寝具を清潔に美しく保つのも、
良い眠りを得るには重要です。
羽毛が飛び出してくる
生地の汚れ・臭いが気になる
サイズを変えたい
暖かさがなくなってきた
大切な羽毛を(世代を超えて)長くお使い
いただくためのこだわりがあります
水は
南アルプスの天然水のみ
設備は
羽毛の先進国ドイツの洗浄設備
洗浄方法は
「プレミアムダウンウォッシュ仕上げ」
人(スタッフ)は
全員がそれぞれの部門の
プロフェッショナル
水
全国でも有数の名水の地、白州の地下水はウイスキーや日本酒 の仕込水として選ばれています。この軟水を40°Cに加温して羽毛を洗浄します。 洗剤は使用しなくても十分きれいになります。アレルギーのある方にも安心。ろ過 処理で排水も安心。羽毛の油脂分も適度に保たれます。人にも環境にも羽毛にもや さしい洗いです。
設備
ふとんの解体、羽毛の除塵、洗浄、脱水、乾燥までドイツ製の洗浄設備で連続し て加工します。ドイツは羽毛製品の先進国として長い歴史と経験を活かし、世界で 最も羽毛洗浄に適した機器を開発しました。
洗浄方法
日本羽毛製品協同組合は、リフォーム認定工場の事業を羽毛の洗浄方法の違いにより「ダウンウォッシュ仕上げ」「プレミアムダウンウォッシュ仕上げ」の2種類に分けています。弊社は最高位の「プレミアムダウンウォッシュ仕上げ」の認定工場です。
人(スタッフ)
それぞれの作業は専門性が求められます。当社の従業員は全員が通年雇用です。羽毛の洗浄から側地の縫製、最終検査までそれぞれの部門でプロとして活躍しています。
「大切にしたい」「もったいない」と慈しむ心に
私たちはお応えします