羽毛布団の普段のお手入れ
羽毛布団は吸湿性・保湿性に優れているため綿布団のように頻繁に干す必要はありません。なるべく乾燥した状態を保つようにしましょう。
干す場合は、月に1~2回、日干しまたは風通しの良い日陰で片面1時間を目安に両面を干しましょう。布団側生地がシルク素材の場合は紫外線に弱いので日干しは厳禁です。必ず風通しの良い日陰に干しましょう。

・日干しの効果
日に干すと殺菌効果もありとっても衛生的です。ただし側生地の色あせを防ぐために、カバーを掛けたまま干しましょう。布団乾燥機による乾燥は問題ありませんが、高温になりすぎないように注意しましょう。“ふとんたたき”は羽毛を傷めるので止めましょう。
・布団乾燥機
布団乾燥機は、高温の温風で布団内部を乾燥させ湿気を取り除くことができます。ダニや雑菌を死滅させるなどの効果もあります。温度調整機能のない、布団乾燥機の場合は、乾燥袋と羽毛布団の間に毛布やタオルケットなどを1枚挟むと良いでしょう。詳しくは乾燥機の取り扱い説明書をよく読んでご使用ください。
・ウォッシャブル製品の場合
ウォッシャブル製品は、家庭用洗濯機で洗うことができます。その際は洗濯用ネットの使用をお勧めします。洗濯の際は、布団についている品質表示の絵表示に従って行ってください。乾燥には、通常の洗濯物より時間がかかります。完全に乾くまでよく干してください。
